SOTO シングルバーナー ST-300
1.経緯
火器類のカセットガス化と荷物のコンパクト化の一環で、今までサブバーナーに使用していたボンベタイプのガスバーナーを買い換えることにしました。購入にあたっては小さく折りたたんでコンパクトに収納できることとと、バーナー部分が大きく大なべもかけられることを条件としました。結局、折りたため、五徳とバーナヘッドが比較的大きいSOTO(新富士バーナー)のシングルバーナー ST-300 を購入しました。
2.使用レポート
まず収納性ですが五徳を折りたたんで付属の収納ケースに入れると大変コンパクトになります。重量はともかくこの大きさなら山に持っていっても問題ありません。
カセットガスと比較してみました。
五徳は中央部分の真ちゅうでできたネジを回すことで固定されます。ネジを回すのは面倒ですが、そのぶん五徳はしっかりと固定されるのでネジぐらいガマンしましょう。それから五徳についている黒いゴム足は、五徳に挟まっているだけなので紛失しやすいため注意してください。僕は紛失しないようにセロハンテープを巻いてとめてしまいました。
五徳を固定したところ
カセットガスの取り付けはいたって簡単です。カセットガスの切り欠き部分を上にしてカセットガスをは青い樹脂の内側の部分にはめ込みます。あとは樹脂の外側の部分をくるくる回していけばOKです。ユニフレームのUS-Dや
SOTOのG-ストーブよりもずっとシンプルで好感が持てます。
ガス取り付け部
バーナーヘッドが大きいので炎が一点に集中せず焦げ付きを抑えてくれます。また、微妙な火力調整も問題なく
トロ火から最大火力までこなします。火力はノーマルブタンガスでも結構強く、カセットガスを利用するバーナーとしては十分だと思います。ちなみに燃焼音は比較的静かな「ゴー」です。
最大火力で燃焼中
五徳とバーナーヘッドが大きく、カセットガスも分離タイプなので大なべをかけても全く問題ありません。唯一の欠点は五徳が3本なので、普通のフライパンのように取っ手で重心がずれているものは手で押さえていないと安定しないことです。
大なべをかけてみました
価格も安くコンパクトに収納でき火力調整も簡単で言うことなしのバーナーです。強いてて言えば五徳が4本あればもっと安定性がよかったと思います。しかし、同じSOTOの
Gストーブよりも断然こちらのほうが実用的です。サブバーナーとしては文句なしの一品だと思います。
3.SOTO シングルバーナー ST-300 のここが○
・大きくネジで固定できる五徳
・大きなバーナヘッド
・火力調整がしやすい
・カセットガスにしては火力が強い
・安価
4.SOTO シングルバーナー ST-300 のここが×
・五徳が3本なのナベによっては不安定
・ガス取り付け部分の足が樹脂性で強度的に不安
・五徳に付いているゴム足を紛失しやすい
5.データ
●サイズ 幅160×奥行90×高さ90mm(収納時)
●重量 640g
●使用時間 1.8時間(ノーマルカセットガスST-700使用時)
●点火方式 圧電点火方式
●材質 バーナー ステンレス
スタビライザー 樹脂
器具栓つまみ 樹脂
●付属品 収納ケース
●希望小売価格 6,300円(税込み)
●購入価格
2,980円(税込み)
この記事は参考になりましたでしょうか。よろしければクリックをお願いします。
SOTO シングルバーナー/ST-301
マイナーチェンジして現在はST-301です。風防がついて旧モデルが風に弱かった点が改善されています。ただ価格がかなりUPしてしまいました。
お得な3点セットもあります。
<2018/3/18>
キャンプツーリングに持っていっています。風に弱いので下のようにアルミのスクリーンを併用しています。これでかなりの風でも問題ありません。
k
あなたにおススメの記事
関連記事