リターンライダーがPCXで行く 北海道18日間3300キロ キャンプツーリング&プチトレッキング -3日目-

Stepper

2017年09月11日 21:13

8月6日(日)3日目 曇り
昨日はついつい調子に乗って飲みすぎたようで、口の中がカラカラで目が覚める。すでに何人かのライダーは出発した後のようだった。むし暑いのでだらだらと撤収し、昨日の地元のキャンパーの方に挨拶をして、8時過ぎに「ときわキャンプ場」を後にした。


ときわキャンプ場を出発

実は、道南からソーランラインを北上することと恵山に登ることぐらいしか決めていない。とりあえず、苫小牧から支笏湖、洞爺湖を経てそのまま南下することにする。味噌汁が飲みたい。苫小牧で吉野家かすき屋の朝食でも食おうと思っていたのだが、目にしなかったので、そのままR276で支笏湖へ。支笏湖には立ち寄らず、ツーリングマップル?に載っていた「きのこ王国本店」でこのこ汁をいただく。


きのこ王国で小休止


きのこ汁 108円 いただきます

そうだ、羊蹄山を見ようということで、R236、R276を経て洞爺湖へ。


羊蹄山 残念ながら上のほうに雲が


洞爺湖その1


洞爺湖その2

んこがしたくなったので「洞爺湖ビジターセンター火山科学館」へ。


洞爺湖ビジターセンタでトイレ&火山のお勉強

洞爺湖を出てからはひたすらR37、R5を南へ向かってひた走る。


R37の直線 風が強く曇っていて寒い

「道の駅 YOU・遊・もり」までノンストップで走って小休止。


日が差してきて暑い


ここから直接函館には向かわず、恵山国道R276で水無海浜温泉を目指す。無料だが潮が満ちてくると水没してしまう温泉だ。ばくおんにも出てきたらしい。時間が合えば入ってみたかったが、今日は時間が合わなくて無理。またの機会にしよう。


車の駐車場はこの上だがバイクはここに止めることができる


潮が満ちていては入れない

さて、今日はどこに泊まるか?函館のライダーズハウスも考えたが、翌日恵山に登ることを考えると遠くまで行きたくない。キャンプ場ガイドを「函館海浜公園キャンプ場」と「函館市戸井ウォーターパーク」で迷ったが、風呂隣接でゴミ処理してくれる「戸井ウォーターパーク」に。風呂とゴミ処理は大切だ


バイクは僕だけ

「戸井ウォーターパーク」はオートサイト5250円と高規格なオートキャンプ場だ。バイクは優遇されていてバイクサイトに525円で泊まれる。ありがたい。

管理棟にはサッポロビールの自販機があって、21時過ぎまでビールが買える。風呂は隣接している「ふれあい遊湯館」360円。バイクのサイトから風呂まで歩いて2~3分ぐらいだ。風呂の帰りに管理棟でビールを購入。

買い出しに行くのが面倒くさかったので、昨日の残りで一杯。ビールがなくなって、管理棟に買いに行く。保冷の心配なしに冷たいビールが飲めるのはうれしい。

高規格のキャンプ場で、風呂が隣接していて、ビールの自販機があって(確かL缶で330円 良心的だ)、ゴミも捨てられる。バイクは乗り入れできないものの、バイクの横にテントを張れるので何の問題ない。また行きたいキャンプ場だ。

ラジオの天気予報では曇/晴。ただし海沿いは霧がかかるという。明日の恵山は大丈夫かなぁと思いながら落ちた。




励みになりますのでよろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング








ツーリングマップルとコレさえれば北海道キャンプツーリングは完璧。料金はもとより、ゴミ、バイク乗り入れ、風呂コンビニやスーパーまでの距離など、重要なポイントが押さえてあり、ものすごく頼りになった。最新版の入手をお勧めする。



あなたにおススメの記事
関連記事