リターンライダーがPCXで行く 北海道18日間3300キロ キャンプツーリング&プチトレッキング -15日目-

Stepper

2017年10月30日 18:33

8月18日(金)15日目 晴

飲みすぎてダルかったのでチェックアウト時刻の午前10時ギリギリにキャンプ場を出発。

昨日、天塩に入る前にPCXの燃料計が点滅した。さすがにガソリンが心配だ。天塩のホクレンでガソリンを入れたら7.5L入った。あぶねぇ。

20日午後の小樽発フェリーなので明日は小樽の近くに泊まったほうががいい。とりあえず、R232オロロンラインを南下。

遠別の市街地を抜け、道の駅富士見に差しかかたところで、赤白棒を持ったおまわりさんに誘導される。

えー なんかしたっけ?

ミラーを見ると、旧友のGPZも誘導されている。

30年以上検挙されていないのだが・・。この感覚は・・・忘れもしない速度超過!

でも、スピード出てないし(よく見ていなかったがせいぜい60キロくらいだったと思う それにPCXは10%程度のハッピーメーターだ)
メットもかぶっているし服も着ている。

道の駅の駐車場に誘導されて、おまわりさんから説明がある。ライダー向けの安全運転キャンペーン遠別町で実施している「よってけライダーほっとタイム」だという。

焦ったー。本物のおまわりさんの手慣れた誘導だったので・・・



遠別町のよってけライダーほっとタイム

町の婦人会おねいさん達による無料のお昼。おにぎり、ほたて汁、新鮮なトウモロコシにトマト。ほたて汁はお代わりした。大変おいしゅうございました。



おみやげの交通安全の旗をバイクにつけた。事故を起こさないよう心いや右手を引き締める。


交通安全の旗をさしてご満悦のおっさん二人

旧友が苫前の風車群を見せたいというのでオロロンラインを離れる。天塩の風車みたいに一列に並んでいるわけではない。


苫前の上平グリーンヒルウィンドファーム

今日のキャンプ場と買い出し先を探すために留萌駅で休憩。留萌駅で休憩したのに特に意味はない。


留萌駅

昨日は風呂をパスしたいので今日は風呂に入りたい。増毛の暑寒海浜キャンプ場に決めた。無料だがゴミは持ち帰り。

風呂は徒歩3分程度のオベールジュましけへ。550円。

近くにセブンイレブン(増毛町店)もあって、酒やつまみの買い出しに便利。

記憶にないのだがどうやら追加のビールを買いに行ったようだ。財布にレシートが入っていた。


暑寒海浜キャンプ場


励みになりますのでよろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング








ツーリングマップルとコレさえれば北海道キャンプツーリングは完璧。料金はもとより、ゴミ、バイク乗り入れ、風呂コンビニやスーパーまでの距離など、重要なポイントが押さえてあり、ものすごく頼りになった。最新版の入手をお勧めする。



あなたにおススメの記事
関連記事