リターンライダーがPCXで行く 北海道18日間3300キロ キャンプツーリング&プチトレッキング -13日目- 後編

Stepper

2017年10月29日 12:30

8月16日(水)13日目 晴 後編

後半編。なんとなく礼文昆布を買う。昆布は荷物にならないのでいい。14:15香深→15:00鴛泊の便で利尻に向かう。乗船時間は45分なので、甲板ベンチで景色を眺める。桃岩荘ユースホステルの見送りを見学。これかぁ!


利尻へ




礼文よさらば


利尻が近づいてくる


海から見るペシ岬 後で登る


明日は稚内に戻りたいので、今日中に回れるところを回っておく。まずは姫沼(ひめぬま)。

姫沼は一周1キロの遊歩道になっている。もちろん歩く。利尻岳が逆さになって水面に映る絶景スポットなのだが、残寝なことに利尻岳には雲がかかっていた。


姫沼


雲がかかっている


姫沼展望台から礼文島を望む


次にペシ岬へ。もちろん登る。登りは10分ぐらいなのだが、サンダルやヒールの靴はオススメしない。ライディングシューズはOK。

山頂?は風が強かった。


ペシ岬の登り口から


ペシ岬から礼文方面


鴛泊灯台とサロベツあたり?


キャンプ場は風呂の近くがいいので沓形岬公園キャンプ場に。キャンプ場へ向かう途中、利尻岳が姿を現したので1枚。


沓形岬公園キャンプ場へ向かう途中


利尻岳が見えて気持ちがいい

利尻には礼文と違って町だ。サツドラ利尻店があるのでビールやえだまめを買いに行く。

風呂は徒歩で数分のホテル利尻(利尻ふれいあい温泉)へ。僕はバイクで行ったけど。ここの温泉、露天が海に面していて気持ちいい。550円。

ちなみにキャンプ場は有料300円。ゴミは捨てられる。おばちゃんおねいさんが朝と夕方集金に来る。支払った証拠を渡されないので2重どりされないか心配だったが、テントで覚えているらしい。

キャンプ場にはコインランドリーあり。助かった。ちょうど着るものがなくなって2回目の洗濯をした。


アーベントロート 夕陽に染まった利尻岳が美しい

油揚げで晩酌を始めていたら、隣のテントのGS氏に「買いすぎてしまって食べきれないんだ。 よかったら一緒にジンギスカンを食わないか?」と誘っていただいた。遠慮なくご一緒させていただく。タレが旨い。聞いたらこっち(北海道)でしか手に入らないタレらしい。

酔っぱらったので画像はナシ。21時過ぎには落ちた。



励みになりますのでよろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング








ツーリングマップルとコレさえれば北海道キャンプツーリングは完璧。料金はもとより、ゴミ、バイク乗り入れ、風呂コンビニやスーパーまでの距離など、重要なポイントが押さえてあり、ものすごく頼りになった。最新版の入手をお勧めする。



あなたにおススメの記事
関連記事