2017年09月17日
リターンライダーがPCXで行く 北海道18日間3300キロ キャンプツーリング&プチトレッキング -5日目-
8月8日(火)5日目 曇り→晴れ→曇り
昨晩からずっと風が強い。テントのバタバタいう音で何度か目が覚めた。早々と撤収して、バイクに荷物を積み込む。ミラーにヘルメットを掛けていたら、風で落ちてしまいシールドに傷が。トホホ。幸いにも視界にほとんど入らないところなのでよかった。ヘルメットは二度とミラーに掛けないことにした。
北海道最南端の白神岬。特に何もないのだが、せっかくだから写真をとる。めちゃくちゃ風が強くてバイクが倒れそう。バイクからパッと離れてパっと写真とってパっとバイクに戻った。

北海道最南端の白神岬
松前を抜けてソーランラインを北上。やっと晴れてきた。ただし東風がめっちゃ強くて、風に弱いPCXはつらい。怖いので30〜40キロで走行。

やっと晴れた
海陽丸。徳川幕府の軍艦だという。中は有料なので外から撮影。

海陽丸 江戸時代に軍艦があったとは知らなかった
クグリ岩とシラフラという景観地。マイナーなのかオフロードバイクの女性ライダーが先客。どこくらいかかるか聞いたら、片道歩いて10分くらいだという。
せっかくなので海岸まで降りてみた。が、誰もいなかった。海岸までは3分ぐらい。クグリ岩は目の前。タダの穴の開いた岩だ。シラフラはクグリ岩の反対方向に徒歩10分砂浜を歩く。トレッキングシューズだからよかったが、ライディングシューズだと少しツライかもしれない。

シラフラとクグリ岩

クグリ岩 400年前に人が掘ったという
シラフラとは白い傾斜地という意味らしい。

シラフラ

晴れた〜

親子熊岩 どこが熊なんだろう?
昨日からめっちゃ風が強いので海沿いや高台のキャンプ場を避けたい。例によってキャンプ場ガイドで検索。今日は真駒内ダム公園キャンプ場に。有料でゴミ持ち帰りだが、風には逆らえない。せたな町公営温泉浴場やすらぎ館で風呂に入り、瀬棚のサツドラでビールや枝豆を買ってキャンプ場へ向かう。

真駒内ダム公園キャンプ場 誰もいない

水道の近くに店を広げることにした
到着したときは誰もいなかったが、後に車のキャンパー1人とライダーが2人来た。

今日の炙り
実は、今日カメラを落としてしまい、ピントが合わなくなってしまった。たまには自分も映ろうかと思ってバイクの上にカメラを置いてセルフタイマーにしたら、強風で落ちてしまった。なので以降の画像は全てピンボケに。今日はヘルメットとカメラが風で落ちた。悲しい日だった。
励みになりますのでよろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング
昨晩からずっと風が強い。テントのバタバタいう音で何度か目が覚めた。早々と撤収して、バイクに荷物を積み込む。ミラーにヘルメットを掛けていたら、風で落ちてしまいシールドに傷が。トホホ。幸いにも視界にほとんど入らないところなのでよかった。ヘルメットは二度とミラーに掛けないことにした。
北海道最南端の白神岬。特に何もないのだが、せっかくだから写真をとる。めちゃくちゃ風が強くてバイクが倒れそう。バイクからパッと離れてパっと写真とってパっとバイクに戻った。
北海道最南端の白神岬
松前を抜けてソーランラインを北上。やっと晴れてきた。ただし東風がめっちゃ強くて、風に弱いPCXはつらい。怖いので30〜40キロで走行。

やっと晴れた
海陽丸。徳川幕府の軍艦だという。中は有料なので外から撮影。
海陽丸 江戸時代に軍艦があったとは知らなかった
クグリ岩とシラフラという景観地。マイナーなのかオフロードバイクの女性ライダーが先客。どこくらいかかるか聞いたら、片道歩いて10分くらいだという。
せっかくなので海岸まで降りてみた。が、誰もいなかった。海岸までは3分ぐらい。クグリ岩は目の前。タダの穴の開いた岩だ。シラフラはクグリ岩の反対方向に徒歩10分砂浜を歩く。トレッキングシューズだからよかったが、ライディングシューズだと少しツライかもしれない。
シラフラとクグリ岩
クグリ岩 400年前に人が掘ったという
シラフラとは白い傾斜地という意味らしい。
シラフラ
晴れた〜

親子熊岩 どこが熊なんだろう?
昨日からめっちゃ風が強いので海沿いや高台のキャンプ場を避けたい。例によってキャンプ場ガイドで検索。今日は真駒内ダム公園キャンプ場に。有料でゴミ持ち帰りだが、風には逆らえない。せたな町公営温泉浴場やすらぎ館で風呂に入り、瀬棚のサツドラでビールや枝豆を買ってキャンプ場へ向かう。
真駒内ダム公園キャンプ場 誰もいない
水道の近くに店を広げることにした
到着したときは誰もいなかったが、後に車のキャンパー1人とライダーが2人来た。
今日の炙り
実は、今日カメラを落としてしまい、ピントが合わなくなってしまった。たまには自分も映ろうかと思ってバイクの上にカメラを置いてセルフタイマーにしたら、強風で落ちてしまった。なので以降の画像は全てピンボケに。今日はヘルメットとカメラが風で落ちた。悲しい日だった。
励みになりますのでよろしければクリックをお願いします。

人気ブログランキング
ツーリングマップルとコレさえれば北海道キャンプツーリングは完璧。料金はもとより、ゴミ、バイク乗り入れ、風呂、コンビニやスーパーまでの距離など、重要なポイントが押さえてあり、ものすごく頼りになった。最新版の入手をお勧めする。
Posted by Stepper at 10:40│Comments(0)
│ツーリング
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。