2006年06月27日
ダイソー 錠前(小)
1.経緯
基本的にキャンプには貴重品は持っていかないのですが、買出しや入浴のためにテントを長時間空けるときにはやはり気になります。テントの前に靴を脱ぎ捨てて中で寝ているように装うとか、全部テントの中にしまいこむとか、近隣のサイトの人と仲良くなっておくとか、いろいろな方法があると思います。僕んちで試行錯誤した結果を紹介します。もちろん、貴重品はサイトに置きっぱなしにしないで身につけておくのが基本です。
① 道具はできる限りスクリーンタープの中に収納します。
② その中でも大切なモノはテントの中に入れます。
③ テントとスクリーンタープをフルクローズします。
④ テントの出入り口のジッパーに錠前をかけます。

もちろん、いつもここまでやっているわけではありません。どこまで片付けるかはどのくらいの時間留守にするのか、周りのサイトの状況などで適当に判断しています。
これでは防ぎきれないかもしれません。しかし、錠前の存在自体が見た目の効果がありそうです。でも、この方法で盗難にあっても僕は責任を持てません。貴重品はキャンプに持っていかないというのが鉄則です。最終的な対策は皆さん自身で考えてください。そして、いいアイディアがあれば僕だけにコッソリ教えてください。(笑)
2.使用レポート
使用レポートといってもただの小さい錠前です。これといって特徴はありません。目立つようにもう少し大きい錠前でもよかったと思っています。
錠前を購入する際はジッパーの穴の大きさと錠前の太さを確認してきましょう。入らないと使い物になりません。小川のリサービアには鍵の直径が3mmと4mmのものが使えました。
左が4mm、右が3mm
錠前でなくダイヤル式の鍵を利用してもいいかもしれません。工夫してみてください。
3.ダイソー 錠前のここが○
・安い
・視覚的効果はありそう
4.ダイソー 錠前のここが×
・値段なり
5.データ
・購入価格 105円(税込)

この記事は参考になりましたでしょうか。よろしければクリックをお願いします。
基本的にキャンプには貴重品は持っていかないのですが、買出しや入浴のためにテントを長時間空けるときにはやはり気になります。テントの前に靴を脱ぎ捨てて中で寝ているように装うとか、全部テントの中にしまいこむとか、近隣のサイトの人と仲良くなっておくとか、いろいろな方法があると思います。僕んちで試行錯誤した結果を紹介します。もちろん、貴重品はサイトに置きっぱなしにしないで身につけておくのが基本です。
① 道具はできる限りスクリーンタープの中に収納します。
② その中でも大切なモノはテントの中に入れます。
③ テントとスクリーンタープをフルクローズします。
④ テントの出入り口のジッパーに錠前をかけます。

もちろん、いつもここまでやっているわけではありません。どこまで片付けるかはどのくらいの時間留守にするのか、周りのサイトの状況などで適当に判断しています。
これでは防ぎきれないかもしれません。しかし、錠前の存在自体が見た目の効果がありそうです。でも、この方法で盗難にあっても僕は責任を持てません。貴重品はキャンプに持っていかないというのが鉄則です。最終的な対策は皆さん自身で考えてください。そして、いいアイディアがあれば僕だけにコッソリ教えてください。(笑)
2.使用レポート
使用レポートといってもただの小さい錠前です。これといって特徴はありません。目立つようにもう少し大きい錠前でもよかったと思っています。
錠前を購入する際はジッパーの穴の大きさと錠前の太さを確認してきましょう。入らないと使い物になりません。小川のリサービアには鍵の直径が3mmと4mmのものが使えました。

錠前でなくダイヤル式の鍵を利用してもいいかもしれません。工夫してみてください。
3.ダイソー 錠前のここが○
・安い
・視覚的効果はありそう
4.ダイソー 錠前のここが×
・値段なり
5.データ
・購入価格 105円(税込)

この記事は参考になりましたでしょうか。よろしければクリックをお願いします。
Posted by Stepper at 12:15│Comments(0)
│安物自慢
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。