ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
Stepper
Stepper
2005年の秋、子供の「キャンプに行きたい!」という一声でキャンプをはじめることになりました。今でその子供も高校生になり一緒にキャンプに行く機会もなくなりました。

ところが昨年、ひょんなことからリターンライダーになり、キャンプツーリングにハマりつつあります。
人気ブログランキング
人気blogランキング
  ↑ クリックをお願いします

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月23日

尾岱沼ふれあいキャンプ場 1

1.トドワラ(野付半島)
野付半島は以前バイクできたことがあります。そのときは今のネイチャーセンター前まで走ってきて写真をとってそのまま帰りました。

今回はどうしてもトドワラを見たくて、子供をアイスでだましてトドワラまで歩いてきました。トドワラを一周して1時間ちょいぐらいです。せっかくネイチャセンターまでいったのなら、億劫がらずに歩いてトドワラを見にいくことをお勧めします。

尾岱沼ふれあいキャンプ場 1 トドワラ


2.尾岱沼(おだいとう)ふれあいキャンプ場
野付半島観光のベースにしたのが別海町の町営の尾岱沼ふれあいキャンプ場です。もちろんちゃんと車が横付けできるバンガローがあります。僕んちではここに2泊しました。

キャンプ場の入り口にはゲートがあり夜間は閉鎖されます。このため、宿泊者以外が入ってくることはありません。ゲートの写真は撮り忘れてしまいました。

地図はこちら


3.野付温泉 浜の湯
尾岱沼港には天然温泉の立ち寄り湯浜の湯があります。尾岱沼港はキャンプ場からは車で5分ほどです。キャンプ場にはお風呂がないので宿泊者の多くはここに入りに行っているみたいでした。

浜の湯は道路から奥まったところにあるので少し分かりにくいかも知れません。なお、ちゃんと駐車場もあります。

この温泉ではナトリウム塩化物泉とアルカリ単純泉の2種類の温泉が楽しめます。100パーセント天然温泉のかけ流しで、もちろん露天風呂もあります。お風呂は全体的に古い銭湯のような感じです。

<料金> 2006年7月現在
大人       390円
小学生      140円
幼児        70円

尾岱沼ふれあいキャンプ場 1 浜の湯

尾岱沼ふれあいキャンプ場 2 へ


人気ブログランキング

 この記事は参考になりましたでしょうか。よろしければクリックをお願いします。



同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
河内川ふれあいビレッジ 3
河内川ふれあいビレッジ 2
河内川ふれあいビレッジ 1
尾岱沼ふれあいキャンプ場 3
尾岱沼ふれあいキャンプ場 2
きりたっぷ岬キャンプ場 3
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 河内川ふれあいビレッジ 3 (2007-06-28 12:15)
 河内川ふれあいビレッジ 2 (2007-05-01 12:10)
 河内川ふれあいビレッジ 1 (2007-04-25 12:10)
 尾岱沼ふれあいキャンプ場 3 (2006-09-07 12:15)
 尾岱沼ふれあいキャンプ場 2 (2006-08-24 12:15)
 きりたっぷ岬キャンプ場 3 (2006-08-14 12:15)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾岱沼ふれあいキャンプ場 1