ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
Stepper
Stepper
2005年の秋、子供の「キャンプに行きたい!」という一声でキャンプをはじめることになりました。今でその子供も高校生になり一緒にキャンプに行く機会もなくなりました。

ところが昨年、ひょんなことからリターンライダーになり、キャンプツーリングにハマりつつあります。
人気ブログランキング
人気blogランキング
  ↑ クリックをお願いします

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年09月12日

もうひとつのコンロ

僕んちのオートキャンプにはホエーブス725を持って行くことにしました。しかし、725は微妙な火力調整を得意とはしません。また、ファミリーキャンプなのでホエーブス725以外にもうひとつコンロがあったほうが便利です。

ホエーブス625を持っていくという方法もあるのですが、625は使う都度プレヒートとポンピングをしなければなりません。僕自身は燃料を確認してプレヒートするというプロセスは楽しいのですが、こういった火をつけるための儀式は嫁には不評です。

そこで家でなべをやるときに使っているカセットコンロを持って行くことにしました。10年ほど前に購入したものでイワタニの「ホースノン カセットフゥー B-9NW」です。

もうひとつのコンロ

家庭用のカセットコンロには次のようなメリットがあります。

 1.すでに家にあるのでわざわざ買う必要がない
 2.ランニングコスト(カセットガス)が安い
 3.どこでも手に入るガスカートリッジ
 4.取り扱いが簡単
 5.微妙な火力調整ができる
 6.安定性がいい


特に「安定性がいい」というのは捨てがたい魅力です。山岳用の小型ガスコンロはコッヘルを乗せると安定性が悪くなります。小さい子供がいるとかなり気を使います。カセットコンロの場合はコンロ自身がひっくりかえるということはまず考えられません。

一方でカセットコンロは野外で使うことを前提に作られていないのでデメリットもあります。

 1.大きくかさばる
 2.風に弱い
 3.低温時に火力が弱くなる


「大きくかさばる」は車でキャンプサイトまで移動するオートキャンプではそれほど問題にならないでしょう。「低温時に火力が弱くなる」のはガスコンロの宿命でどうしようもありません。最近のカセットコンロはヒートパネルつきのが多く出ています。残念ながら僕んちのカセットコンロは古いものなのでヒートパネルはがついていません。もっとも、風がなければ秋口ぐらいまでは十分使えるでしょうし、最悪は冬山でも使えるホエーブスがあります。


イワタニ産業(Iwatani) 屋内外兼用こんろ CB-ZH-30N
イワタニ産業(Iwatani) 屋内外兼用こんろ CB-ZH-30N



イワタニから野外兼用のカセットコンロが販売されています。持ち運びに便利なケース入りで風防ヒートパネルがついています。カセットコンロの「風に弱い」「低温時に火力が弱くなる」といった弱点が改善されています。最大発熱量は3.5kw/hですから十分な火力です。


イワタニ産業 カセットフー BO-


ケースはついていませんが、さらに強力な製品も出ています。こちらは最大発熱量4.1kw/hです。今度カセットコンロを買いかえることがあればこれにしようと思います。




同じカテゴリー(ストーブ&コンロ)の記事画像
ユニフレーム テーブルトップバーナー US-D
SOTO シングルバーナー ST-300
SOTO Gストーブ
出てきた! ホエーブス625の皮
ホエーブス625
ホエーブス725
同じカテゴリー(ストーブ&コンロ)の記事
 ユニフレーム テーブルトップバーナー US-D (2006-07-27 12:15)
 SOTO シングルバーナー ST-300 (2006-07-21 12:15)
 SOTO Gストーブ (2006-05-16 12:00)
 出てきた! ホエーブス625の皮 (2005-11-07 11:00)
 ホエーブス625 (2005-09-10 01:54)
 ホエーブス725 (2005-09-08 22:30)

この記事へのコメント
Posted by jbmh at 2005年09月12日 22:14
stepperさん、こんばんは。我が家でもカセットコンロを使うときがあります。家庭用のを”外”で使ってる方は今まで今まで他にであったことがなかったですがいらっしゃるんですね。
ところで”625の皮”ですが、東京東大和のアウトドアワールド(tel:042-564-3910)の店員さん曰くですがの以前の取引先に在庫があるかもしれないとのことでした。
はっきりしない情報で申し訳ありませんが、もしよろしかったら問い合わせてみてください。
Posted by jbmh at 2005年09月12日 22:38
こんばんわ。「皮」の情報ありがとうございます。さっそく電話してみます。

カセットコンロは以前近くの公園で焼肉をしたときに使いました。ビール飲みたかったし公園まで1キロちょいだったので自転車のかごに入れていきました。(笑)

今週末、ファミリーオートキャンプにデビューします。
Posted by Stepper at 2005年09月13日 23:04
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もうひとつのコンロ