2006年07月04日
道志の森キャンプ場 2
1.管理棟
管理棟はキャンプ場の中を走っている林道の中ほどにあります。道路から下がったところにあるので注意していないと通り過ぎてしまいます。薪などを販売しています。
なお、チェックインは一応12時となっていますが、早朝からテントを張ることができます。(料金の支払いは後でOK)朝から設営ができると1泊のキャンプのときなどは時間が長く使えるのでうれしいですよね。
管理棟
2.トイレ棟
トイレはキャンプ場内の数箇所に点在していて、簡易トイレと水洗トイレとがあります。トイレはお世辞にもきれいとはいえません。簡易トイレのほうは怖くて(笑)扉を開けることができませんでした。
なお、下の画像は池の側にある水洗トイレです。

キジ紙(トイレットペーパー)がなかった・・・・
3.洗い場
洗い場はトイレ棟の脇などにあります。温水は出ませんが特に不自由は感じませんでした。
自動販売機にはちゃんとビールがありました。ちなみに360mlの缶が300円。まあまあでしょう。
4.水道
広いキャンプ場ですが水道は場内のあちこちにあって便利です。水道の側にテントを張ればサイトシンク状態になります。

中には蛇口だけがポツンとあるところも。
5.コインシャワー(温水)
コインシャワーは場内に2箇所あります。200円で4分です。温水シャワーは100円で5分が相場だと思っていたので割高に感じました。

6.プール池
このキャンプ場に遊具はありません。その代わりに池があります。キャンプ場ではプールといっていますがハッキリいって池です。僕はとても入る気にはなれませんでした。
プール池
プール池ではおたまじゃくしがウヨウヨしていました。子供は大喜び。
プール池のおたまじゃくし
道志の森キャンプ場 3 へ

この記事は参考になりましたでしょうか。よろしければクリックをお願いします。
管理棟はキャンプ場の中を走っている林道の中ほどにあります。道路から下がったところにあるので注意していないと通り過ぎてしまいます。薪などを販売しています。
なお、チェックインは一応12時となっていますが、早朝からテントを張ることができます。(料金の支払いは後でOK)朝から設営ができると1泊のキャンプのときなどは時間が長く使えるのでうれしいですよね。

2.トイレ棟
トイレはキャンプ場内の数箇所に点在していて、簡易トイレと水洗トイレとがあります。トイレはお世辞にもきれいとはいえません。簡易トイレのほうは怖くて(笑)扉を開けることができませんでした。
なお、下の画像は池の側にある水洗トイレです。


3.洗い場
洗い場はトイレ棟の脇などにあります。温水は出ませんが特に不自由は感じませんでした。

自動販売機にはちゃんとビールがありました。ちなみに360mlの缶が300円。まあまあでしょう。
4.水道
広いキャンプ場ですが水道は場内のあちこちにあって便利です。水道の側にテントを張ればサイトシンク状態になります。


5.コインシャワー(温水)
コインシャワーは場内に2箇所あります。200円で4分です。温水シャワーは100円で5分が相場だと思っていたので割高に感じました。

6.プール池
このキャンプ場に遊具はありません。その代わりに池があります。キャンプ場ではプールといっていますがハッキリいって池です。僕はとても入る気にはなれませんでした。

プール池ではおたまじゃくしがウヨウヨしていました。子供は大喜び。

道志の森キャンプ場 3 へ

この記事は参考になりましたでしょうか。よろしければクリックをお願いします。
Posted by Stepper at 12:15│Comments(0)
│キャンプ場
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。